当前位置:首页 期刊杂志

2010年日语专业四级考试听力解析

时间:2024-08-31

南京工业大学 杨洪俊

日语专业四级考试听力考试,在现行考试大纲(2005年修订)下,分为A、B两部分,听力A有15~18道题,听力B有2~5道题。从近四年考试来看,除了2009年的听力B有3道题外,2008年、2010年,2011年都是2道题。听力A以男女对话形式为主,内容一般在15句以下,语速为每分钟240~260字左右的日本人正常语速。听力B一般由一位男性或女性进行简单的报告、演讲或说明,语速与听力A相当,长度在10句上下,但是由于不是对话,无法通过语气和场景推测来做题,加之,整个内容基于同一主题,信息量较大,所以相对于听力A,难度较大。

听力考试的出题内容,涉及的话题十分丰富,有关于日本人的衣食住行、日本社会众生相、日本历史地理自然状况的,还有关于日语学习者的生活与学习状况的。因此,要做好听力复习,笔者认为必须在两方面上下功夫。一是知识,也就是尽可能多接触上面所提到的各方面知识,特别是一些常识,个人觉得多读《日语知识》就是一个很有效的办法;二是语言听解能力,也就是尽可能多地听,从简单到相对复杂,尤其关键的是长期坚持听力训练。

除了考前的知识储备和听力训练之外,考试过程中的有效记录也十分重要。无论试题的具体内容多么宽泛,一般都不会超出6W2H的范围。也就是Who(だれ)、What(なに)、Which(どれ)、When(いつ)、Where(どこ)、Why(なぜ)、How many/much(いくつ·いくら·何~)、How(どのように)这8个词语的范围。在考试过程中的记录,首先要听清问题问的是哪个词,然后带着问题重点去听与关键词相关的内容即可。下面是对2010年日语专业四级听力试题的解析,希望读者通过这个解析能够获得一些应对听力考试的方法。

聴解A

.空港まで誰と一緒に来ましたか。

男:おはよう。山田君と一緒に見送りに来たんだ。

女:それはどうも。わざわざ空港まで来てくれて。

男:荷物は預けるでしょうね。手伝おうか。

女:ありがとう。今終わったところです。

男:ごめんね。遅れて来て。

質問:空港まで誰と一緒に来ましたか。

A 山本さ. B 中山さん

C 山田さ. D 田中さん

解析:答案为C。问题关键词是Who(だれ)。听完问题后,记录下「誰」一词,在内容中重点关注和「誰」相关的部分。该题在第一句中便出现了答案,有些出其不意的意思,但是只要认真,该题很容易解答。

.土曜日に何をすることになりましたか。

男:王さん、今週の土曜日は空いていますか。

女:え、今のところ何もないんですが。

男:土曜日はちょうど公園の桜が満開になるそうなので、一緒にお花見でもしませんか。

女:そうなんですか。ぜひ一緒に行きたいです。

男:それでは、朝九時に迎えに行きます。

質問:土曜日に何をすることになりましたか。

A お芝. B お花見

C 花. D 花売り

解析:答案为B 。问题关键词是What(なに)。樱花(「桜」)是日本的国花,是日本人最喜欢的花,而赏樱花(「花見」)也是日本人最期待最喜爱的活动之一。

.この辺りはなぜ買い物に便利なのですか。

男:では、部屋までご案内しましょう。

女:明るくてきれいな部屋ですね。

男:そうでしょう。台所はそちらです。

女:広いですね。この辺りは買い物には便利ですか。

男:はい、すぐ近くにスーパーもあります。それに駅も近いですから、交通も便利ですよ。

質問:この辺りはなぜ買い物に便利なのですか。

A スーパーがあるから

B 百貨店があるから

C 駅に近いから

D 広いから

解析:答案为A。问题关键词是Why(なぜ)。答案中与「買い物」相关的只有A、B两个选项。对话中只出现了「スーパー」,所以很容易判断。

.日本人は通勤するには何を多く利用していますか。

男:日本では、車で出勤する人と電車を利用する人とどちらが多いですか。

女:やっぱり地下鉄や電車を利用する人が多いでしょう。便利だし、時間も正確ですから。

男:あのう、学生用の定期券は売っていますか。

女:ええ、定期券や回数券など便利で安い乗り方がいろいろありますよ。

男:そうですか。いろいろと教えていただいてありがとうございました。

質問:日本人は通勤するには何を多く利用していますか。

A . B 私バス

C 自転. D 地下鉄と電車

解析:答案为D。问题关键词是What(なに)。问题中用的「通勤」一词,在会话中换为「出勤」。同义词替换是听力中常见的出题模式。解决此类问题,需要在日常学习中做好同义词和近义词的积累。日本私家车拥有率达到60%左右,但是在大城市,由于考虑到塞车、停车费昂贵等因素,日本人出行一般会选择地铁、电车等公共交通。

.いつから暑くなりましたか。

男:そろそろ夏休みだね。

女:そうね。李君は家に帰るの。

男:まだ迷っているんだけど。君は。

女:正直に言って帰りたい。梅雨明け以来ぐんぐん暑くなっているし、ほら、もうこんなに汗びっしょりだよ。いやになっちゃう。

質問:いつから暑くなりましたか。

A 春先な. B 入梅から

C 梅雨明けから D 夏休みから

解析:答案为C。问题关键词是When(いつ)。该题是一道常识题。梅雨过后天气转热,只要有梅雨季节的地方多是如此。

.この時期は何をすれば一番いいでしょうか。

女:一般的に日本人は連休に何をしますか。

男:海や山や温泉、それに海外へ出かける人が多いようです。

女:そうですか。この時期だったらやっぱり海外旅行は一番いいですね。私もどこか行きたいんですよ。

男:では、ハワイでも一緒に行きましょうか。

女:それはいいですね。

質問:この時期は何をすれば一番いいでしょうか。

A 海外旅. B 国内旅行

C 登山旅. D 温泉旅行

解析:答案为A。问题关键词是What(なに)。虽然提问中是「何をすれば一番いい」,但是要学会把提问转化为「何をすることが一番いい」或者是「何が一番いい」。会话中出现的「海外旅行は一番いい」便是正确答案了。

.この人は物を全部でいくつ買いましたか。

男:じゃ、お願いします。

女:はい、かしこまりました。テープ一つ、コーヒー二本、お米一袋、お弁当三つ、全部で2857円でございます。

男:じゃ、3000円で。

女:はい、3000円お預かりいたします。143円のお返しでございます。

質問:この人は物を全部でいくつ買いましたか。

A 四. B 五点

C 六. D 七点

解析:答案为D。问题关键词是How many/much(いくつ·いくら·何~)中的「いくつ」,而答案是「~点」,所以问题关键词可以转化为「何点」。这是一个计算题,关键在于听清楚数词。日语中的量词(「助数詞」)比较复杂,尤其数词一、二附着量词之后,其读法有变化,这一点需要注意,如题中的「テープ一つ(ひとつ)、コーヒー二本(にほん)、お米一袋(ひとふくろ)」等。

.日本と中国の年賀状の配達で、正しいのはどれでしょうか。

男:ご丁寧なお年賀状ありがとうございました。

女:中国にも年賀状を送る習慣がありますか。

男:はい、あります。でも、元旦の日より前に届くのが普通です。ですから、今朝ポストを開けたら、年賀状が20枚も届いていたので驚きました。

女:日本では、年末に出した年賀状はなるべく元日に配達されるようになっています。

男:それは日本の郵便サービスの大変良いところですね。

質問:日本と中国の年賀状の配達で、正しいのはどれでしょうか。

A 中国は元旦の日以降に届く

B 日本は元旦の日より前に届く

C 中国は元旦の日に届く

D 日本は元旦の日に届く

解析:答案为D。问题关键词是Which(どれ)。根据内容和选择项,问题可以转化为「中国と日本では年賀状はそれぞれいつ配達されますか。」也就是说,问题关键词实际上可以转化成When(いつ)。在中国寄元旦贺卡的礼节中,是要赶早的,元旦邮递员要休息是其中原因之一。在日本,习惯集中时间配送贺年卡。由于时间集中、工作量大,不仅一般邮递员不能休息,邮局还要雇佣大批学生帮助配送贺年卡。往往是12月31日(「大晦日(おおみそか)」)下午完成贺年卡的地区分拣,1月1日(「元日(がんじつ)」)上午完成配送。另外,与如今中国电子贺卡大行其道相比,日本还保留着比较浓厚的交换纸质贺卡的传统。

.何が始まるのでしょうか。

男:あっ、そろそろ式が始まるよ。中に入ろう。

女:田中さん、卒業証書は一人一人に渡されるの。

男:いや、各学科ごとに代表者が受け取るんだ。僕たちの学科の代表者は鈴木さんだよ。

女:そうなんだ。あっ、向こうにいるのは私たちの後輩だよね。

男:そうだね。

女:あっちにいるのは先生。

男:いや、あれは卒業生の家族の人たちだよ。

質問:何が始まるのでしょうか。

A 入場. B 卒業式

C 入学. D 授賞式

解析:答案为B。问题关键词是What(なに)。问题是「何が始まる?」,根据第一句中的「式が始まる」和第二句中的「卒業証書」可以知道是「卒業式」。而最后一句中「卒業生」的出现再次降低了该题的难度。

1.李さんの留学希望校について、先生はどう思っているのでしょうか。

女:先生、ちょっとご相談したいことがあるんですが。

男:ああ、李さん、どうしたの。

女:はい、あのう、私は卒業したら日本に留学することを考えていまして……でも、具体的にどのように準備をしたらいいかわからなくて。

男:そう。それで、どの大学で何を勉強するかなど、だいたい決めているの。

女:私は日本の大学院で言語学を学びたいと思っているんです。それで、いろいろと日本の大学について見て、東京大学を考えているところです。

男:東京大学は希望者が多くて競争がちょっと厳しいと思うけどなあ。

質問:李さんの留学希望校について、先生はどう思っているのでしょうか。

A 受か. B 受からない

C 難しいけどなんとかなる D わからない

解析:答案为C。问题关键词是How(どのように)。解决问题只在于最后一句,前面的对话与问题无关。最后一句中「希望者が多くて競争がちょっと厳しい」表明了报考东京大学的难度,也就是「難しい」,但是句子最后的终助词「けど」带有转折意味,表明只要努力的话还是可以有所作为的,也就是「なんとかなる」。

1.パチンコとはどういうゲームですか。

男:王さん、日本でパチンコをしたことがある。

女:トランプやマージャンなら遊んだことがあるけど、パチンコはぜんぜん。そのパチンコってカードゲームの一種かな。

男:いやいや、パチンコの機械があって、中からできるだけ多くの玉を出すゲームなんだ。

女:そう、やっぱり実感は湧いてこないけど、山田さんがしたことがある。

男:うん、暇なときするよ。

女:おもしろい?

男:さあ、勝ったらおもしろいけどさ。

質問:パチンコとはどういうゲームですか。

A カードゲーム B ゼロゲーム

C 玉を出すゲーム D テレビゲーム

解析:答案为C。问题中「どういうゲーム」问的是「パチンコ」的游戏内容,转换一下也就是「何のゲーム」。所以问题关键词是What(なに)。「パチンコ」是日本多见的游戏,中文音译为“帕青哥”、“扒金库”,其实就是“弹子(钢球)赌博机”。 “帕青哥”遍及日本大街小巷,融入了日本国民的日常生活,玩客涉及各阶层人士,从无业游民、家庭妇女、到大学生,乃至知识分子。日本每年生产“帕青哥”机器大约300多万台,用以供应全国大约18000多个店铺机器的新陈代谢。粗略算起来,日本国民平均不到30人可享有一台。“帕青哥”的爱好者人数大约在3000万人左右,约占日本人口的四分之一。

1.研究者の卵とはどういう意味ですか。

男:院生というのは自分で限定したテーマについて深く研究しなければなりません。ただし、研究テーマがその学問上きちんと位置づけされなければいけませんから、まずは今までの研究の分析が必要となるわけです。

女:はい、よくわかりました。先ほど、先生がこれからの研究者の一人とおっしゃった時はなんだか恥ずかしい感じがしましたが、今はだんだん緊張してきました。

男:ははあ、まあ、まだ研究者の卵と言ったほうがいいかもしれませんね。

女:はい、これから二年間で卵が孵るよう努力します。

質問:研究者の卵とはどういう意味ですか。

A これから研究者になる人

B 研究テーマを持つ人

C 今までの研究を分析する人

D 研究者が研究する卵

解析:答案为A。问题中「どういう意味」问的是「研究者の卵」的内容,转换一下也就是「何の意味」。所以问题关键词是What(なに)。会话中有「これからの研究者の一人」一句,也就是「これから研究者になる人」。「卵が孵る(かえる)」意思是“孵化,孵卵”。

1.なぜ日本の政界のことを永田町というのですか。

女:国会見学に行きたいのですが、地下鉄のどの駅で下車したらよろしいですか。

男:国会議事堂前です。ここに永田町の地図がありますので、どうぞご覧になってください。

女:ここが中国の人民大会堂に当たる国会議事堂ですか。周りにはずいぶんいろいろな建物がありますね。

男:ええ、議事堂に向かって左側に衆議院、右側に参議院関連の建物、その周りに総理府などの建物があって、永田町は日本の政治の中心となっています。

女:それで日本の政界のことを永田町というんですね。

質問:なぜ日本の政界のことを永田町というのですか。

A 政治家が日本の永田町に住んでいるから

B 天皇が永田町に住んでいるから

C 永田町が日本の政治の中心だから

D 永田町は皇居に近いから

解析:答案为C。问题关键词是Why(なぜ)。「永田町」位于日本东京都千代田区南端,是国会议事堂、国立国会图书馆、总理大臣官邸、众议院议长、参议院议长公邸、自由民主党本部、民主党本部、社会民主党本部等机构所在地,成为日本国家政治的中枢地区。会话中「永田町は日本の政治の中心となっています」之后,紧接着「それで日本の政界のことを永田町というんです」。此处「それで」表示原因,而「それ」指的就是前句,也就是答案。

1.山水亭はどんな所でしょうか。

女:それでは本校の山水亭という茶室で一度体験されたらいかがでしょうか。

男:願ってもないチャンスなので、ぜひとも体験させていただきたいと思います。

女:それでは参りましょう。

男:ああ、素晴らしいお部屋ですね。

女:そうですか。お茶は中国から日本に伝わった物ですが、16世紀に千利休という人の手によって日本の茶道が形づくられてお茶が芸術に高められました。

男:へえ、千利休ですか。ところで茶室ってそれほど大きくないですね。

質問:山水亭はどんな所でしょうか。

A 料理店で. B お茶の店です

C 千利休のお部屋です D 茶室です

解析:答案为D。 问题「山水亭はどんな所でしょうか」,可以转述为「山水亭というのは何ですか」,所以问题关键词是What(なに)。问题的答案就在第一句中,有些出其不意。「千利休(せんのりきゅう)」是日本茶道「わび茶」的集大成者,被称为“茶圣”。

1.紅茶と緑茶はどこが違うのでしょうか。

女:張君、紅茶と緑茶って違うの。

男:ああ、それはね、紅茶も緑茶ももともと同じお茶の葉っぱを使っているんだけど、ただその処理の方法が違うんだ。紅茶は若い葉っぱを摘み取り、まず発酵させて、それから乾燥させたものだけど、緑茶は若葉を取ったらすぐに炒るから、緑の色を保有しているわけなんだ。

女:わかった。張君、いろいろと勉強しているじゃない。感心したよ。

男:いやいや、先日の小テストで不合格だった刺激からだよ。

女:なるほど。

質問:紅茶と緑茶はどこが違うのでしょうか。

A 使う葉っぱが違う B 処理方法が違う

C 茶の器が違.D 栽培する人が違う

解析:答案为B。问题关键词是Where(どこ)。问题是「紅茶と緑茶はどこが違うか」,会话中有「処理の方法が違うんだ」的句子。虽然处理方法的区别的具体解释非常复杂,但是跟答案无关,所以不需要在意。听力考试过程中只要听到并记录下需要听的关键部分即可。

1.李さんと一緒に行くのは何人ですか。

男:もしもし、李明ですが。

女:留学係の山田です。

男:あ、こんばんは。

女:今週の土曜日に近くの老人ホームでボランティア活動がありますので、李さんもそれを体験してみればと思うんですけど。ご都合はいかがでしょうか。

男:はい、ぜひお伺いします。ところで、友達二人と一緒に行ってもよろしいでしょうか。

女:いいですよ。時間は土曜日の午前八時半からです。ぜひ参加してください。

男:はい、わかりました。誘ってくださいましてほんとうにありがとうございました。

質問:李さんと一緒に行くのは何人ですか。

A 四. B 三人

C 二. D 一人

解析:答案为C。问题关键词是How many/much(いくつ·いくら·何~)中的「何~」,该题是「何人」。会话中有「友達二人と一緒に行ってもよろしいでしょうか」的句子,对方表示同意,因此正确答案就是C「二人」。

1.男の人は何をあげることにしましたか。

女:何かお探しでしょうか。

男:ええ、実は甥が大学入学試験に合格してね。何かプレゼントしたいと思っているんだけど。どんなものがいいかよくわからなくて。

女:失礼ですが、ご予算はどのぐらいでございますか。

男:あっ、だいたい2万円ぐらいでって考えているんだけどね。

女:いいおじさんでございますね。

男:いやいや、だけどこのごろの若い人は自分なりの趣味があって難しくて。

女:さようでございますね。それでしたら、商品券というのはいかがでございましょう。

男:商品券ね。結局お金と同じでしょう。それもなんだかね、あまり気持ちがこもっていないような気がしちゃって。

女:はあ、まあ、それでは、花束というのはいかがでしょう。花束をもらうというのはうれしいものですから。

男:うん、それもいいけど、2万円全部花束というのもね。それに後に残らないからね。やっぱり商品券がいいか。それで好きな本でも買ってもらえれば。

質問:男の人は何をあげることにしましたか。

A 商品券で. B お金です

C 花で. D 本です

解析:答案为A。问题关键词是What(なに)。对话结尾部分有「やっぱり商品券がいいか」一句,「やっぱり」是「やはり」口语中加强语气的说法,表达“末了”、“结局”、“还是”的意思。所以该词的出现,表示最终的决定。当前,日本赠送礼物中「商品券」或者「ギフト券」「ギフトカード」很受欢迎。因为它给了收礼物者更多自由选择的权利。但是,如会话中所说,有些情况下会给人不太用心(「あまり気持ちがこもっていない」)的感觉。

1.大学院入学に必要のない書類はどれでしょう。

女:先生、大学院入学には研究計画書というのを出さなければいけないのですが、どのように書いたらいいでしょうか。

男:研究計画というのは王さんの研究テーマと動機、研究したい内容などを書くものなんですが、それによって研究意欲や文章力も判断されますよ。

女:ということは、論文のようなものですね。それから、ほかの提出書類なんですが、大学から発行してもらう卒業証明書は提出前に事務室に頼んで、健康診断書は自分で準備するんですよね。

男:そうです。あっ、それから、推薦状が必要ならば、書いてあげますよ。

女:ありがとうございます。よろしくお願いします。

質問:大学院入学に必要のない書類はどれでしょう。

A 研究計画. B 結婚証明書

C 健康診断. D 卒業証明書と推薦状

解析:答案为B。问题关键词是Which(どれ)。这是一个常识题。读研究生跟个人的婚姻状况没有关系,并且B「結婚証明書」是会话中唯一没有出现的词语。很多同学毕业后会选择去日本留学,会话的内容介绍了申请入学所需的材料要求。

聴解B

1.企業の社会的責任としてあげられなかったものはどれでしょう。

国際社会における企業の社会的責任ですが、それについてはさまざまな考えがあると思いますが、私は次のように考えています。企業活動において、公正さを保ち、透明性が高く、環境へ配慮した経営を行っていくことにより、企業としての本来の使命を果たしていくことは企業の持つべき社会的責任です。さらに、企業は地域社会への対応、社会貢献など幅広い分野にわたり、社会に対して責任を持つことを求められており、安全で、よりよい製品とサービスを提供することは企業の本来の目的です。

質問:企業の社会的責任としてあげられなかったものはどれでしょう。

A 公正さと透明.B 環境への配慮

C 社会貢. D 利益の追求

解析:答案为D。问题关键词是Which(どれ)。这也是一个常识题。既然问到的是「企業の社会的責任」,企业自身利益的追求(「利益の追求」)就很容易排除出来了。对于大二的同学,要完全听懂听力B部分的每个词语是很难的,因此,记下关键词的发音比对答案,而不计较词义,是比较明智的做法。根据常识进行判断当然也是很好的方法。

2.暑中見舞いはいつからですか。

日本の夏は中国の南方と同じく気温が高く湿度が多いので、体の調子を崩しやすい季節です。その時日本人はお世話になった人、親しい人の健康を確かめる習慣を持っています。これが暑中見舞いです。現在の日本人はよく葉書を暑中見舞いに使いますが、これは大正時代からの習慣です。7月の20日ごろから立秋の8月の7日、8日までは暑中見舞いで、その時期が過ぎると残暑見舞いとなります。しかし、コンピューターの発達で今や電子メールによる暑中見舞いに登場しています。

質問:暑中見舞いはいつからですか。

A 7月の20. B 8月8日

C 旧暦の1月15日 D 旧暦の7月15日

解析:答案为A。问题关键词是When(いつ)。“暑中问候”(「暑中見舞い」)是日本人的一种礼节习惯。在天气炎热的7月20日到8月7、8日期间,对亲朋好友和给自己关照的人,通过贺卡(「葉書」)等形式进行问候。过了这个时期的问候则称作「残暑見舞い」。这道题也是一道常识题。

免责声明

我们致力于保护作者版权,注重分享,被刊用文章因无法核实真实出处,未能及时与作者取得联系,或有版权异议的,请联系管理员,我们会立即处理! 部分文章是来自各大过期杂志,内容仅供学习参考,不准确地方联系删除处理!