当前位置:首页 期刊杂志

浅析日语中顺态结果的表达方式

时间:2024-05-04

李秀艳��

摘要:因果关系的表达方式,日语称做“顺态接续”。日语有关原因、理由、结果、结论的表达形式较多,本文通过教学经过和经验总结出初级阶段较为常用的四种表现形式。根据例句分别进行解析,希望在今后的教学中能起到一定的辅助作用。

关键词:接续助词;原因理由;顺态结果

日语中表示原因、理由的接续助词「ので」和「から」的用法在初级教材中经常出现。通过叙述原因、理由得出相应的结果,这种表达方式在日语中叫做顺态结果的表达方式(順当な結果を表わす言い方)。除此以外,接续助词「て/で」和「と」也可以表达顺态结果。本人根据多年的教学经验,对日语句子中表达顺态结果的现象做一下总结并略加分析,旨在探讨它们之间用法上的异同,避免在使用中出现错误,同时也便于教学中的讲解,从而起到举一反三、画龙点睛的作用。

一、关于「ので」、「から」、「て/で」、「と」的例句

1、「ので」

①わたしは、昨日、頭が痛かったので、学校を休みました。

②今日は雨が降っているので、みんな傘をさして歩いています。

③夕べは暑かったので、よく寝られませんでした。

⑥病気なので、薬を飲みました。

④野菜は体にいいので、私は、毎日野菜を食べます。

⑤あの公園は本がたくさんあるので、涼しいです。

2、「から」

①ここは禁煙だから、たばこを吸わないでください。

②今、授業中だから、静かにしてください。

③わたしは車を買いたいから、お金がほしいです。

④友達とドライブに行きたいから、車の運転を習いたいです。

⑤頭が少し痛いから、今晩は早く寝るつもりです。

⑥わたしは、まだ、京都へ行ったことがないから、夏休みに行こうと思っています。

⑦今夜は星がたくさん出ているから、あしたも多分いい天気でしょう。

⑧今、昼休みだから、田中さんは多分食堂にいるだろうと思いなす。

⑨噂によると、あの人は仕事を辞めたいらしい。

⑩彼はいかにも健康そうに見えた。

B11天気予報によると、明日いい天気だから、ぼくも行くかもしれません。

B12疲れたから、少し休みませんか。

B13その店を知っているから、私が飲み物を買いに行きましょう。

B14ここは喫煙室だから、たばこを吸ってもいいです。

B15日曜日出すから、早く起きなくてもかまいません。

B16ここは禁煙コーナーですから、ここでたばこを吸ってはいけません。

B17急用ができているから、午後、出なくてはいけません。

B18あした試験があるから、今晩は勉強しなければなりません。

B19野菜は体にいいから、食べたほうがいいですよ。

3、「て/で」

①わたしは、今日、運動をして、大変疲れました。

②このお茶は暑くて、飲みません。

③山の上は空気がきれいで、気持ちがいいです。

④李さんは、今日、病気で、学校を休んでいます。

4、 「と」

①教室が暗いと、黒板の字がよく見えません。

②部屋が静かだと、よく眠ることができます。

③雨が降ると、野球ができません。

④私たちは病気だと、会社や学校を休みます。

以上四组例句分别使用了接续助词「ので」、「から」、「て/で」、「と」,表达了前句是原因、理由,后句是结果这一顺态接续关系,可以说是顺态结果表达方式的体现。

二、 例句分析

(一)例句1中的「ので」接在用言连体形、名词加な的后面,表示现实中存在的行为或状况的原因、理由,即客观上的原因、理由。亦即在阐述后句中出现的“现实中存在的行为或状况”这一结果时,在其前句中用「ので」来表述说明其原因、理由。

具体情形有如下五种情况:

1、 后句阐述已经过去了的事实。如例句1中的①、⑥;

2、 后句用「~ています」的形式,表示现状(动作正在进行或持续的状态)。如例句1中的②;

3、 后句是可能状态的表现形式。如例句1中的③;

4、 后句表达的是一种习惯或习惯性的事情。如例句中的④;

5、 后句表达的是一种事实、现实。如例句1中的⑤。

(二) 例句2中的「から」接在用言终止形,名词加だ的后面,表示说话人的意志或主观意志的理由、根据。亦即在阐述后句“说话人的意志或意思而要说明其理由或根据时”,在前句中要使用「から」。

具体地说,在初级范围内表达说话人的意志或意思的表达方式有如下多种情形:

1、后句表达的是说话人的愿望、请求。~ください。~なさい。~欲しいです。~たいです。如例句2中的①②③④;

2、后句表达的是说话人的打算、意志。~つもりです。~う/ようと思っています。~でしょう。如例句2中的⑤⑥⑦;

3、后句表达的是说话人的推测。~だろうと思います。~らしいです。~そうです。如例句2中的⑧⑨⑩;

4、后句表达的是说话人的委婉判断、邀请。~かもしれません。~ませんか。~ましょう。如例句2中的B11B12B13;

5、后句表達的是说话人的要求、许可。~てもいいです/てもかまいません。~てはいけません。如例句2中的B14B15B16;

6、后句表达的是说话人的断定。~なくてはいけません/なければなりません。~ほうがいいです。如例句2中的B17B19B20。

(上述表达方式在否定情形下,当阐述其理由、根据时也使用「から」)

(三) 例句3中的「て/で」接在用言连用形(五段动词音便)后,表示原因、理由。即前句所叙述的事情自然而然会导致出后面的结果。由此就可以判断出前句用「て/で」表示原因、理由时,后句就不会出现带有说话人意志、意思的句子。

具体地说,当前句叙述的状况形成后,大体、通常会形成后句出现的状况。如例句3中的①“今天因为锻炼了,”所以自然会感到“累了”;②“这个茶热”,所以就“不能喝”;③“山上的空气好”,当然就“心情舒畅”;④“小李今天生病了”,所以就“不去上学了”。

(四) 例句4中的「と」接在用言、助动词终止形后,表示以前项为根据,从而自然地导出后项的结果。亦即前项的根据理由可以作为假定的条件通常会出现后项的结果。如例句4中的①“教室一暗”一般情况下“就看不见黑板上的字”;②“房间一安静”通常就“能睡好觉”;③“一旦下雨”通常情况下“就不能打棒球了”;④“我们一旦生病”,一般情况下“就不去上班或不去上学”。

综上所述及例句分析,我们可以看出「から」和「ので」的区别主要有以下四点:

1、「から」表示主观理由。如果后项是表示说话人的推量、命令、禁止、劝诱、请求、意志等主观想法时,用「から」不用「ので」。

2、「ので」表示客观原因。它是将前后项中提到的原因、结果、理由、结论等关系,作为超越说话人的主观存在的事物加以客观描述。后项如果是断定或事实的叙述时,常用「ので」。

3、接在助动词「う/よう」、「まい」后面时,用「から」不用「ので」。

4、在正式的场合要表示郑重的请求时,虽然是说话人的主观请求,但为了避免强加于人的语气,也用「ので」。

「て/で」和「と」作为表示顺态结果的表达方式,二者区别不十分明显,多数情况下可以互换使用,但在表达的意义上还是有所不同。区分如下:

1、「と」表示总体来说,通常情况下会出现后项的结果。如「朝、遅く起きると、タクシーで行きます」。すなわち「朝、遅く起きたときには、だれでも、必ず、タクシーで行く」という意味で、「と」を使うような文になるわけです。(即:早晨一旦起床晚了,一般情况下无论谁都会打出租车去)。

2、「て/で」表示用前项引出后项,后项多为否定或消極的内容。与「と」相比较,「て/で」表示的多为个别的、一时性的。如同样一个句子「朝、遅く起きると、タクシーで行きます」换成「わたしは、今朝、遅く起きて、タクシーで行きました」时,说明“早晨起床晚通常情况下会打车去”;但是“我今天起床晚了,就打出租车去了”,用「て」强调的是临时性的而不是恒常、通常性。

[参考文献]

[1]《标准日语语法》(第二版) 顾明耀 主编 高等教育出版社.

[2]《综合日语》(第三版) 张鸿成总主编 大连理工大学出版社.

(作者单位:天津滨海职业学院国际语言学院,天津 300450)

免责声明

我们致力于保护作者版权,注重分享,被刊用文章因无法核实真实出处,未能及时与作者取得联系,或有版权异议的,请联系管理员,我们会立即处理! 部分文章是来自各大过期杂志,内容仅供学习参考,不准确地方联系删除处理!